
先日使用しているゲーミングPCの調子がすごく悪くなったこともあって、色々と設定をいじっていました。
GeForce Experienceとはなにか
ゲーミングPCを買った時からインストールされていることは知っていたグラフィックボードのNVIDIAが提供するゲーミングPC向けのソフト「GeForce Experience」
GTXシリーズやRTXシリーズなどのグラフィックボードを使用していると利用が可能になります。
ゲームの最適化の機能もありますが、ゲーム配信向けの便利な機能が取り入れられています。
こちらの設定を変えたりしていたらかなりゲームのFPSが向上したので、果たしてこれが正しいセッティングなのか分からないけれども一応メモがわりとしてこちらの記事に残しておきます。
また、Geforce Experienceの基本的な機能についてはこちらの記事になりますので、参考にしてみてください。配信向けの機能などが充実しています。
使用しているPCについて
まずは管理人が使用しているゲーミングPCについて
上のページにも詳細は記載していますけどスペックがこちらになります。かなりゲーミングPCとしてはかなりエントリー向けの機種になるかと思います。ノートPCです。
- メーカー:Lenovo Y530
- CPU:intel CORE i7 8th Gen
- グラフィックボード:GeForce GTX 1060 6GB
Lenovoのセール情報はこちらのページに記載していますのでどうもFPSが上がらず困っている人はいっそのこと買い替えてしまったほうが早いかもしれませんねw
そして普段利用しているゲームがApex Legendsというものです。
GeForce Experienceの設定を変えてみた
いつもはFPSが70程度までしか上がらず限界なのかと思ってましたが、GeForce Experienceの設定を変えてみたら100以上が普通という状態になりました。(かといってゲームの腕が上達するかどうかは別問題のようですが!笑)

各ソフトごとに最適化が出来るようになっていまして、基本的にはApex Legends側で設定しているのと同じかたちの設定となっているようですが、テクスチャフィルタリングが異方性16xとなっているようです。

緑の最適というところにするとかなり設定が高いものになってしまったので、パフォーマンス重視ということでだいぶクオリティを下げた状態にしてみました。
解像度が1280でこちらも低いのは試しにやってみてまして、解像度を低くするとFPSは上がるようです。しかし画質が荒れるので敵が見づらかったりします。
結局のところどうなのか。。。
自分のようなやれれば楽しいようなライトユーザー向けには手軽に設定を最適化してくれるようなので、こちらのソフトは使ってみるとよいのではないでしょうか。
おそらく本気のセッティングとなるとまた別の部分を色々と設定を変えてやらないといけないと思いますが、使用しているGTX1060でしかもノートとなるとこれぐらいの設定が限界なのかなと思います。
こちらにApexのエラーが続きNvidiaドライバーのバージョンをダウングレードした記事を掲載しています。
また、スマホやMacなどでもApexなどのゲームが出来るGeforce NOWというサービスがスタートしたようですので、気になる人はこちらもチェックを!