スポンサーリンク

Unityでサンプル制作などを作る際に使用している便利なアセットの紹介

Unityを勉強するときに利用したアセットを紹介したいと思います。

最初は無料のものを利用していましたが、たまに行われるセールなどを利用して有料のものも使用しています。

3DムービーやVRムービーのサンプルを制作する際に使用した3Dの素材のデータや制作する際に便利になるアセットが中心となっています。

VRTK – Virtual Reality Toolkit – [ VR Toolkit ]

VRのコンテンツを制作する際に利用しました

Skybox Series Free

VRなどで空があるムービーを作る際に利用しています。

Japanese Village Kit

日本の古い街並みの中をVRで歩くことが出来るムービーを制作する際に利用しました。かなり細かく作り込まれています。

UTAGE3 Unity Text Adventure Game Engine Version3

Unityを使ってノベルゲームが作れるアセットです

Very Animation

Vroid Studioで制作したキャラクターをUnityに取り込んで動かすときに使用しています。

Low Poly Japanese Housing Complex

Japanese Apartment

Japanese School Corridor

“Shouwa” 80’s Japanese town model set vol.3 -Mall

Japanese School Classroom

教室の2D素材アセットです。こちらはVroidのデータをUnityに取り込んで動きをつけた際の背景素材として利用いたしました。かなり細部まで制作されたアセットになっていました。雰囲気を変えることが出来るフォグのようなデータも一緒に入っているので、すごく便利でした。

Snaps Prototype | Office

部屋のウォークスルームービーのサンプルを制作する際に利用しました。このSnap Prototypeシリーズは無料のものと有料のものと色々と種類があるので、制作するものに合わせて選ぶとよいと思います。

Aura 2 – Volumetric Lighting & Fog

Windridge City

Japanese Otaku City

地図のゼンリンが提供している日本の町並みのアセットです。こちらは町中のウォークスルームービーのサンプル制作の際に利用しました。

Playmaker

エディタ拡張/ビジュアルスクリプティングツールです。ノンコードでのゲーム開発をすることが可能です。

タイトルとURLをコピーしました