最近は3DCGやMMDで遊んでいるのでメモ
モーションキャプチャーのモーションデータ・・・BVHというデータ
MMD(MikuMikuDance)
mmdの始め方はこちらを参考にさせていただきました。
ニコニコ立体のMMDの投稿コーナー
モーションキャプチャーデータのBVHはそのままではMMDに持ってこれないので、変換が必要ということらしい
その変換が出来るツールがLiveAnimationというツール。
流れとしてBVHダウンロード→VMDに変換→MMDにVMDをインポート
Perfumeの踊りのBVHデータを使ってMMDで動かしてみた
Perfumeグローバルサイトで配布されているBVHデータをダウンロード。
DOWNLOADというところのMOTION CAPTURE DATAにBVHというのがあるのでダウンロード
aachan.bvh
kashiyuka.bvh
nocchi.bvh
というファイルがダウンロードできます。
次にLive Animationを起動。
Johnyを配置。
ファイル→インポート→BVHを選択しnocchi.bvhを選択(誰のでも構いませんがw)
こちらがアニメーションさせたムービーです。
VMDにエクスポートする
ファイル→エクスポート→VMD
便利!!!
MMDで読み込む
MMDを起動し、動かしたいキャラクターを配置。
配置の仕方などMMDの基本的な使用方法をこちらの記事にまとめています。
ファイル→モーションデータ読込からエクスポートしたVMDを選択でMMD向けのモーションキャプチャデータを読み込むことが出来ます。
下がAVI形式で出力したムービーです。
音が出なくて困っていたんですが出力の際に0フレームから指定しないと音が入らないんですね…