【完全解説】Volumetric Fog & Mist 2|Unityでリアルな霧とライト演出を実現する必須アセット【ホラー/ファンタジー/VRにも対応】
Unityでリアルな「霧・煙・光の筋(ボリュームライト)」を表現したいなら、Volumetric Fog & Mist 2は最有力の選択肢です。
この記事では、ホラー演出・幻想空間・Sci-Fiまでカバーするこのアセットの機能と活用例を、開発者向けに徹底解説します。
—
🌫 Volumetric Fog & Mist 2とは?
Volumetric Fog & Mist 2は、ボリュームフォグ(体積霧)やリアルなライティング効果をUnityで表現できる高機能アセットです。
単なるポストプロセスではなく、実際の3D空間に存在する霧として動作するため、没入感のある空間演出が可能です。
パブリッシャー:Kronnect
—
✨ 主な機能一覧
カテゴリ | 内容 |
---|---|
ボリュームフォグ | リアルな3D霧表現(深さ・高さ・濃度・色調) |
ライティング連動 | ライトが霧を照らし、光の筋が可視化 |
エフェクト | 煙、雲、炎、毒ガス、魔法陣なども可能 |
パフォーマンス | モバイル・VR・スタンドアロンで最適化 |
シェーダー統合 | URP/HDRP/Built-in対応(バージョン別) |
—
🎮 活用例
- 👻 ホラーゲーム:廃墟に漂う霧・ライトに浮かぶ埃・突然の霧発生
- 🏰 ファンタジー:神殿の神秘的な光柱、魔法の霧エリア
- 🔫 Sci-Fi:宇宙基地内の冷却ミスト、ロボット工場の蒸気
- 🚶 アドベンチャー/探索系:霧に包まれた森・渓谷
—
🛠 導入手順(簡易)
- 1. Asset Storeから購入&インポート
- 2. シーンにVolumetricFogスクリプトを追加
- 3. カメラ・ライトと連動させて霧を調整
- 4. プリセットを適用 or カスタム設定
—
🔁 他アセットと連携してさらに効果UP
– **FEEL**:霧と合わせたUX演出(画面揺れ・時間演出)
– **Enviro – Sky and Weather**:天候+昼夜サイクル連携
– **Aura 2**との違い:Aura 2は軽量でシンプル、Volumetric Fogは視覚表現と汎用性がより高い
—
📌 メリットと注意点
- ✅ 高品質 × 高速パフォーマンス
- ✅ VR・モバイル対応で汎用性高
- ⚠ URP/HDRPではUnityバージョンごとの互換性チェック必須
—
🔚 まとめ|霧・光・空気感の表現には「Volumetric Fog & Mist 2」が最適
Volumetric Fog & Mist 2は、ただの演出ではなく、ゲームに空気感と存在感を加えるアセットです。
ホラーでも幻想でも、空間そのものを“語らせる”シーン作りに役立ちます。
Unityで世界観を深めたい方には、間違いなく導入する価値のある一品です!