車の維持費ですね…
今利用している車、自体は知り合いから譲ってもらったものなので、格安で手に入れることが出来たんですが…
しょっちゅうパンクする
わりと長距離移動しているせいか、すぐにパンクします。
パンクといってもタイヤがバンッ!!!となってぷしゅーと空気が抜けるわけでもなく、あれ?ちょっとタイヤの空気抜けてね?ってレベルです。
整備してもらえるところに持っていくと、あーこれパンクですねーっていう感じで…
修理費用2,000円程度なんですが。
なんと今年2回も…
なんとそれには理由がありました…
タイヤが寿命
そうです、タイヤが寿命でした。
2回目にパンクしたところで言われたのが、
タイヤが8年前のものなんで、これは絶対に変えたほうがいいです…と。
調べるとタイヤの寿命が4,5年ということで大分すぎていたんですね。
タイヤの溝とか普通にあったんですが、言われてチェックしてみるとタイヤの横に細かいひび割れが…
タイヤ交換する(スタッドレスに)
というわけでとりあえず時期的に早いけどもタイヤ交換。
なんとスタッドレスはタイヤの寿命が短く、3~4年でかえないといけないらしい。
って普通に車乗ってる人だったら分かってることだと思うんですけどね…
てか、タイヤの値段って結構するんですよね…
セットで5,6万
普通車なんでかなり高いです…
いやーほんとお金かかりますよ…
タイヤ購入はネットで買うのがおすすめかもしれない
どうにかタイヤを安くしたいと思い、調べに調べたところネットで購入したタイヤを近くのスタンドまで送ってもらい、そこでタイヤを履き替えることが出来るということです。
このサービスいくつかあるのですが、Amazonのサービスを利用してみました。
Amazonのタイヤコーナーから、自分が乗っているタイヤに合ったタイヤを選び、それを配送の手続きをします。
Amazonなので配送がとても早いです。
Amazon→ガソリンスタンドという流れでタイヤが配送されます。
詳しくはこちらのタイヤ交換に頼み方や受け取り店舗の紹介などがありますので、こちらを参考にしてください。