移住生活のリアル。地方で稼ぐには何をしたらよいのか?

副業
副業移住生活
スポンサーリンク

地方で稼いでいくには?

地方で仕事をしていくにあたって、このようなパターンを考えてみました。

  • 実家の仕事を手伝いながら自分の仕事をするパターン
  • 起業して仕事をするパターン
  • 都会の仕事(クラウドソーシングなど)をリモートで行うパターン
  • 地元企業への就職するパターン

といったパターンが考えられるのかなと。

実家の仕事を手伝いながら今まで行ってきた仕事が出来るパターン

これが最強ですね、笑

自分も親が会社をやっているのですが、あまりに業種が違いすぎて転向は厳しいかなと思っています…

少しお手伝いするぐらいなら出来るのですが、仕事を継ぐという選択は今のところは考えていないです。

今まで行ってきた仕事というのは移住する前にやっていた仕事、例えば

・都内で会社に所属して仕事をしていた場合にはフリーランスとして契約し仕事を継続してリモートワークで行う

場合や

・以前の会社に所属したままリモートワークで対応するやり方

などが考えられるかと思います。

こちらの記事を最初に書いた時点ではコロナウイルス感染症が出てくる前でしたが、2020年以降はリモートワークが必須となる業種なども増えてきたため、なおさら現実的になっているのかと思います

起業するパターン

起業するのはハードル少し高いですね。

ただ、腰を据えて地元でやっていくのには効果的かと思います。

色々と企業に対してバックアップしてくれる自治体も数多くありますので。

市役所や商工会議所などに相談するのがよいと思います。

市役所や商工会議所などは起業の相談に応じてくれる

今までフリーランスで仕事を行って来た人は合同会社などを立ち上げたり、仲間がいる場合には複数人で立ち上げたり、

地方に行くにつれて人や地域との関わり合いが大事になってくるので、今後起業を見据えた方向性も可能性として十分にあるのかと思います。

地方に行くにつれて人や地域との関わり合いが大事になってくる

クラウドソーシングなどでの仕事をリモートで行うパターン

現在、色々とリモートワークが注目されていますが、自分の場合には多くの仕事が単価が安すぎてたまに心が折れます、笑

ただわりと単価のよい仕事をコンスタントにクラウドソーシングサイトで仕事を受注しているので今の生活では生活になくてはならないものとなっています。こちらの記事も参考にしてください。

Uターンして何をしていたのか?

震災後に一旦地元へUターン

震災後、思うことがあり東京での生活に一区切りをして地元に帰ってきています。

東京で生活していたころには気づかなかった田舎生活のリアルを感じ取ることが出来ます。

今住んでいるところは人口10万人ほどの街になります。

一人暮らしです。

イオンがあってスタバもあってドトールとかある程度揃ってる街になります。なので、そこまでなにもない地方というわけでもないです。

仕事を紹介されてその仕事を2年ほどしていた

復興予算がついた行政の仕事のお手伝いをしていました。なので1年ほどは給料を頂きながら仕事をしていました。

ちなみに月に20万ほどです。

このあたりの給与水準から考えるとなかなかいいほうだと思います。

(月に15万程度の仕事も多い場所になります)

現在は地元で何をしているのか?

フリーランスで地元のデザイン関連の仕事やウェブ構築、クラウドワークス などクラウドソーシングのサイトで受注した仕事などを行っています。

地方では月に15万稼げたらいいほうではないでしょうか。

都会にいたころと生活費はほとんど変わりなし

地方とはいえ、わりと今住んでいる場所はお店も多く、田舎といえども都会な部類に入っているような気がするので生活費についてはほとんど東京と変わりないです。

ちなみに一人暮らしの家賃もわりと高い

東京では7万ほどのマンションに住んでいましたが(わりと都心に近いエリア)今は5万台のアパートを借りて住んでいます。車が必須なので駐車場付きです(無料)

被災地ということもあり、住むところがほとんどなく一人暮らし向けのアパートは結構高かったのですが最近は3万円代など安いところもふえてきたみたいですね。

家賃について詳しくはこちらもどうぞ。

地方で稼ぐ解決策はコンテンツを生み出す?

地元にいたらいたで色々と仕事の紹介などもされるのですが、ひとまず自分一人で何かしようと思っていまして。

紹介される会社もあるのですが、例えば数年後そこを退社することになった際には他に働く会社がない状況となります…結構シビアです。

まぁ東京もシビアではありますが、何かしら転職できる会社があります。

そのあたり東京と地方では取り巻く状況が違います。

コンテンツを生み出すとカッコつけて書きましたが、要するに自分発信の何かで稼いでいけたらいいなという。

  • ブログ
  • ゲームなどアプリ制作
  • 他ネットビジネス

ブログを書く

まずwordpressを立ち上げる知識があったり、ネット構築やアフィリエイトなどの知識がある人であればコツコツとブログやミニサイトを更新することで月に数万円の収入を得ることが可能です

実際に自分も地域情報サイトを立ち上げて月1万円の収入を得ていたことがありました(そのときは面倒でやめてしまったのですが、笑)

ブログで収入を得るときに利用するアフィリエイトというサービスはこのような会社が提供しています。

バリューコマース

A8.net

ゲームなどアプリ制作

プログラムの知識や職歴がある人は流行りのUnityなどを使ってゲームやアプリなどを制作し、広告をつけて配信することで収入を得ることが可能です。

プログラムの知識がない人でもオンラインスクールの講座を受けることで、プログラミングスキルをあげてアプリ配信することも可能だと思います。

地方にいて雇われない働き方をしたい

自分も何かしら仕事があるのではと思ってUターンしてきたのですが、日本の地方の状況はそこまで甘くはなかったですね…

Facebookなどでは元気な地方の状況などがじゃんじゃんシェアされてきてよし自分も!と思ったりするのですが、どこか会社に雇ってもらう考えはあまり通用しないのかなと。

仕事も変えて働くことも出来ますが、宮城の地方エリアだと月の給料がよくても15万円とかがざらです。なかなか甘くないです。

発信することに慣れる

会社に入って言われたものを作ることに慣れてはいても、自分のコンテンツを作ることには慣れてはいないと思いますが、ブログと同じように作り続けることにより道は開けてゆくのかなと思います。

UターンIターン移住したが思うようにいかない…と思っている人も結構多いかと思います。

どうにか頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました